2016年3月27日日曜日

春うらら桜舞う博多まち歩き JR九州ウオーキング

博多駅前、後ろはもうすぐKitteビル

住吉神社。かすかに新郎新婦が写っています。

櫛田神社のしだれ桜

冷泉公園付近の桜

東長寺境内の桜

 平成28年3月27日(日) 少し雨がふるかもしれない天気の中、JR九州ウオーキングに参加しました。今日は博多駅から博多ふ頭まで行って戻る約6.5kmのコース。9時頃に博多駅前から歩き始めて、住吉神社、櫛田神社、博多ふ頭、東長寺などを巡ってきました。住吉神社では結婚式の新郎新婦の写真を撮っている場面に出くわしたり、相変わらず賑わっている櫛田神社では霊泉鶴の井戸の水を頂いたりして、博多ふ頭へこの頃には少し雨がポツポツと降り始めましたが傘をさすほどでもなく、埠頭の待合室で休憩していたらもう降っていませんでした。あとはサンパレスの前から大博通りをとおり駅まで戻りましたが、毎年きれいな花を見せてくれる東長寺の桜をみて、大仏様にお参りして11時半頃に博多駅に戻ってゴールです。

2016年3月24日木曜日

佐渡窪(1,250m)

駐車場から鳴子山、稲星山

マンサク

マンサク

ダンコウバイ

池山水源に行く途中から見た阿蘇

 平成28年3月24日(木) 久住のレゾネイトクラブくじゅう第3駐車場に車を停めて佐渡窪までマンサクを見に行ってきました。4千本の山桜までは案内がしっかりあったのですが、山桜が終わると突然道が狭くなりだんだん踏み跡も薄くなっていき心配になりスマホで確認するとすでにくたみ分れを通り過ぎていました。戻って橋を渡るとすぐ道標があったし道もしっかりとしていたので安心して歩けました。坂道を登り少し行ったところでマンサクの黄色の花が遠くに見えました。更に鍋割坂の表示を過ぎると鍋割峠山頂です。あちこちにマンサクの黄色が見えますがいずれも遠くで270mmの望遠では間に合いません。沓掛山のほうが数が少ないけど近くで見られるので写真を撮るにはそちらに行ったほうが良いようです。佐渡窪の木道を歩いてみましたが風が冷たくてとても長居ができないので早々に引き返しました。時間があれば立中山までくらい行っても良かったのですが、池山水源によって帰るので今日は佐渡窪だけにしました。下りに気がついたのはダンコウバイの花です。あちこちにありました。しかし4,000本の山桜は咲いたら見事だろうと思いました。

2016年3月21日月曜日

宮地岳(180m)4回目、在自山(249m)3回目

この先に夕陽が沈む日が年に2回あるそうです。

大注連縄の宮地嶽神社と宮地岳

宮地岳山頂

途中からの眺め

在自山山頂

帰りに見た桜
平成28年3月21日(月、振替休日) 福津市の宮地岳と在自山に行って来ました。JR鹿児島本線福間駅からバスで5分。宮地嶽神社前で降りて歩き始めます。すぐにお店が並ぶ参道。ここで梅ケ枝餅ならぬ松ヶ枝餅を食べて元気をつけます。石段を登ってから振り返るとCMに出た景色です。夕陽は無かったけど一直線に伸びる道です。今までここで写真を撮っている人はあまり見かけなかったのですが、あれから多くなったそうです。日本一の大注連縄と言われているしめ縄の下でお参りします。次に八社巡りをしました。途中ではハートの形の板に願い事を書いて貼ってあるものがありました。八社巡りを済ませて登山口には10時52分。11時14分には宮地岳山頂に着きます。展望がないのですぐに次の在自山を目指します。途中展望の良い所で福間から古賀の海岸の景色を見ながら休憩。そして在自山には11時57分。ここも展望がありません。急な階段を降りて二つの鳥居がある展望台で休憩します。ゆっくりと昼食をとってから降りて今刀比羅宮にお参りして、つくしを採ってからまた歩いて宮地嶽神社前のバス停からバスで帰りました。桜が咲いているところもあって楽しめました。

2016年3月20日日曜日

「なの花まつり」と古賀市内ぶらり JRウオーキング

谿雲寺:甘茶をいただきました。

菜の花畑

ゴールの古賀駅
平成28年3月20日(日、春分の日)に 古賀市内の筵内地区の「なの花まつり」会場へのウオーキングに参加しました。久しぶりの良い天気で、薬師如来像板碑を見て桜には早かったが谿雲寺で甘茶を頂いて、熊野神社の階段はパスして、会場へ行きましたが、時間が早すぎて、少し休憩しただけで古賀駅へ戻ってきました。前回参加した時よりも短くなっていたのであまり疲れませんでしたし、お昼には自宅に戻ってきていました。


2016年3月13日日曜日

高瀬の歴史をさるく! JR九州ウオーキング玉名

新玉名駅
食用菜の花摘みとり体験

繁根木八幡宮

巨大くまモン。5分間100円で中に入られます。

玉名駅

 平成28年3月13日(日) 曇り空のなか新幹線を使って新玉名駅からのウオーキングに参加しました。久留米駅から新玉名駅までを新幹線利用して新玉名駅に降り立ちました。ふだんのJRウオーキングだったら沢山の人が降りて受付では列に並ぶのですが、さすがに今日は少なくて待つこと無く受付が終わりました。どちらに行くのかの案内もなく、頂いたコースマップを見てから歩き始めます。田園の中を歩くと、食用菜の花摘みとり体験があり、摘みとった菜の花を入れる袋を頂き、摘み取りました。迫間八幡宮にお参りしてから菊池川の土手を歩き、町中に入って7つの天神様をお参りします。そして高瀬川の眼鏡橋を通り高瀬船着場、八重垣神社、そして繁根木八幡宮を通り、市役所前の広場がゴール。ここでは玉名市産業祭りが催されていました。人混みは苦手なのですぐにバスのりばへ行ったけど沢山並んでいたので歩いて玉名駅まで行きました。30分ほど待って電車で帰りました。

2016年3月5日土曜日

柳川・目野酒造蔵開き散策ウオーキング

西鉄特急 水都で柳川へ

琴奨菊関優勝祝賀パレード

菜の花


目野酒造のおひな様

 平成28年3月5日(土) 西鉄のレール&ハイクに参加してきました。今年は大関琴奨菊関の優勝祝賀パレードと重なったので、例年のコースと違い混雑を避けるコースになっていましたが、コースを少し外れて祝賀パレードを見てきました。その後は目野酒造まで菜の花が咲いている土手の道を歩いて春らしくなった景色を堪能してきました。そしてバスで柳川駅へ戻った後、毎年見ている巨大さげもんを見てきました。

2016年3月3日木曜日

基山(405m) 28回目

山頂広場の基肄城跡と展望台

三角点付近。天智天皇欽仰の碑と祠があります。

荒穂神社。この真っ直ぐ先の山の上に天智天皇欽仰の碑が見えます。

 平成28年3月3日(木) ふと基山に行ってみたくなった。11時過ぎに自宅を出て、コンビニでお茶などを買って、駐車場に停めてから11時半に歩き始める。今日はいつもの水門跡ではなく基山町総合運動公園の駐車場がスタートです。舗装道路を歩いて水門跡まで行きます。さらに林道を歩くと登山道になります。12時15分には登山道に入り12時45分に山頂広場に着きます。山頂で休憩して草スキー場ではなくきのくに古道を降りて草スキー場の駐車場を通り林道を下ります。ここから登りの林道は九州自然歩道になっています。瀧光徳寺の奥の院を見て、さらに下り荒穂神社におまいりしてからどんどん下ります。鳥栖筑紫野道路をくぐって町役場の手前から左折し坂を登ると車を停めたところに戻りました。約3時間10分のハイキングでした。