2019年4月27日土曜日

基山のつつじ寺「大興善寺」と酒蔵を訪ねて JR九州ウオーキング

スタート&ゴールの基山駅

ライチの花

エミュー

大興善寺

バラの花のようなツツジ


コースマップ

  平成31年4月27日 基山駅からのJR九州ウオーキングに参加した。つつじの頃と秋の紅葉の頃に年2回あり長距離だが楽しいコースだ。今回はツツジと新緑を楽しみに参加した。駅からまっすぐ歩くのだがちょっとコースを外れてコンビニで飲み物などを購入してからコースに戻る。途中の福祉交流館でトイレを借りる。駅では満員なので少し離れたところにトイレがあるのはゆっくりできていい。工業団地の入り口を横切るまでは、道端の花などを見ながら歩く。そこから先にはライチの栽培をしているところ、そしてエミューの飼育をしているところなどがあり珍しいものを見ることができた。そしてようやく大興善寺についたが階段を登ったらとても疲れたのでお参りしただけで坂で降りる。トートト工房でパンを買って、かいろう窯場でお茶をいただき、お酒はあまり飲まないのでパスして駅に戻る。基山町のポイントラリーがあったのでポイントを貯めてゴール後にガラガラを引いたら3等でまんじゅうをいただきました。少し距離が長いのでかなり疲れました。そして帰りの電車が11時から16時までは区間快速しかなく途中のけやき台、天拝山に帰ることができない。ちょっと焦りました。結局二日市まで行ってバスで帰ることになりました。

2019年4月21日日曜日

大野城トレイル&散策コース 西鉄レール&ハイク

下大利駅から少し歩いたくすのき公園が集合場所です

水城跡歩いたらJR水城駅の横を通ります

老松神社

下大利駅前広場 ここの一角にゴール受付がありました

途中で見かけたフジの花

コースマップ

 平成31年4月13日(日)下大利からの西鉄レール&ハイクに参加した。下大利駅を降りてから8分ほど歩いてくすのき公園が集合場所。たくさんの人が集まっていた。9時半スタートの予定が9時55分になってしまった。大利アンダーパスを通り、まっすぐに進む。5年前に白木原駅から仮線路を歩いて下大利まで、それからこの道を歩いて三兼池公園へと行ったことを思い出す。駅前などはすっかり変わってしまっていた。牛頸須恵器窯跡を下から見て少し歩いて三兼池公園を出る。リサイクルセンター入り口の交差点を渡って左折。ちょっと歩くと日の浦公園へと行く。溜池の周りを周り、最近できた大きなホテルの横を出て小水城の交差点を渡り、県道31号線の下りの左側を歩く。水城ゆめ広場から林道へ入り、水城西側丘陵をすぎ、次は水城の横の道を歩き、JR水城駅を通り、老松神社をすぎればすぐに下大利駅前の広場に着いた。このイベント会場の一角がゴールの受付だった。意外と短かったが四王寺山からはっきり見える水城跡を歩けたのはとても良かった。最近小水城の交差点を車で通ることが多くて、小水城公園の案内をゆっくり見てみたいと思っていたのが実現でき嬉しかった。

2019年4月13日土曜日

宇美駅JR九州ウオーキング、井野山(236m)2回目

JR九州ウオーキング受付

宇美公園桜並木

緑道にあったつつじ

宇美八幡宮の天然記念物の樟

井野山山頂

井野山山頂から右手前が光正寺古墳、左奥が七夕池古墳

JR九州ウオーキングのコースマップ


 平成31年4月13日(土) 宇美駅からのJR九州ウオーキングに参加した。長者原駅で宇美行に乗り換えると満員。びっくりした。9時20分ころにスタート受付でマップを受け取りスタート、若杉山、三郡山、頭巾山などを見ながら県道35線の上北川橋目指して歩く。森博多織の工場を見学だが靴をぬぐのが面倒だったのですぐに戻り、桜原小学校入り口の交差点を左折、真新しい家が立ち並ぶ町を歩き宇美公園へゲートボールをしているじゃまにならないように端っこを歩く。公園の下りでは緑の葉が出始めた桜の並木を歩く、旧勝田線跡地の緑道を歩き光正寺古墳へ、ここは2回目だ。すぐとなりの七夕池古墳が見える。そう言えば宇美公園にも古墳が数個あるとの案内があった。古墳を見てからは戻りいろいろお店があったが混んでいたり車道を横断したりするのでパス。宇美八幡宮でお参りしてから宇美駅に戻りウオーキングのゴール受付を済ませる。でここで帰ってもいいのだがちょうど12時近くになっていたので西鉄ストアでサンドイッチなどを買って井野山に向かう。宇美八幡宮の鳥居の前をひたすらまっすぐまっすぐ歩くと急な坂があって左側に井野公園、八幡産宮があり正面にはゲートが見える。その先にも舗装道路が続いているので人は通れるようになっているゲートを通り歩くこと約2km。山頂下の広場にたどり着く。ここからは急な石段がありあえぎあえぎ登るとようやく山頂。360度の展望。すばらしい!!。福岡空港に着陸する飛行機がほとんど同じ高さを飛んでいる。お昼ご飯にサンドイッチを食べて写真をいっぱい撮ってから降りる。舗装していない山道もあったが来た道を帰る。かなり疲れたが満足したウオーキングだった。

2019年4月1日月曜日

四王寺山(岩屋山 281m)52回目

焼米ヶ原

32番札所

岩屋山から

岩屋山

岩屋山

 平成31年4月1日(月)5年ぶりの山友のお花見。政庁跡から大石垣を通り土塁へ、焼米ヶ原の桜を見て小休憩。下りは岩屋山経由で市民の森へ降りてきたのが11時50分ころ。新元号の発表があると言っていたのでスマホでニュースを見る。新元号は「令和」となっていた。山を降りてきたのでお花見の場所探し。坂本八幡宮の斜め前の広場がお花見客の臨時駐車場になっていた。そこに停めていたのでその近くに場所を構えお花見の始まり。2時間ほどの宴が終わり自宅に戻る。それからがびっくりした。あの静かな神社が新元号にゆかりの神社と言うことで全国ニュースで出ている。ちょっとびっくりしたお花見になりました。来年はあの場所が空いているか心配だ。