2015年6月28日日曜日

天拝山(258m)1,250回目、三日月山(272m)12回目、立花山(367m)28回目

天拝山山頂

三日月山山頂

立花山山頂

 平成27年6月28日(日) 久しぶりの晴れ間に天拝山に登った後、立花山と三日月山に行ってみた。8時半に自宅を出て、まず天拝山に、あじさいがきれいだった。そして立花山まで約1時間車を走らせて10時半すぎには立花山の駐車場に着いた。登山口に履き替えて11時前に歩き始める。今日はまず三日月山に行くことにして屏風岩から立花山をまく道を歩く。平日だとここではほとんど人に会わないのだが、今日は3組7人に会った。立花山~三日月山の縦走路と下原口の交差点で三日月山の方へと向かう。途中伐採して見通しが良くなったところがある。三日月山山頂に12時に着く。ここも人が多い。特に珍しい花もなく、すぐに降りて立花山へ向かう。12時40分過ぎに立花山山頂に着いたが、すごい人だ。お花見のように輪になって歓談しているグループがいた。ようやく場所を探して座り、昼食のおにぎりを食べる。そして石垣跡経由で降りて13時半には車のところへと戻ってきた。


2015年6月23日火曜日

猟師山(1,423m)10回目

猟師山山頂 三角点

オオヤマレンゲ

わずかに残っていたミヤマキリシマ

イブキトラノオ

蝶とノアザミ

 平成27年6月23日(火) 天気がなんとか持ちそうだったので、オオヤマレンゲを見に行くことにした。9時半頃スキー場から登り始める。楽しみは最後にと思い、スキー場を登る。一番上のリフトまで行って、少し休憩。そこから山道になるが道はしっかりしていて間違わない。もう少しで合頭山との分岐と言うところで雨が降りだした。大した雨ではないがレインウェアを着ないと濡れるほどの雨だった。雨が降りだしたので合頭山はパスして猟師山へと向かう。そして山頂。雨のため写真を撮っただけですぐに降りる。途中で初めて二人組に会う。オオヤマレンゲの咲いている林道へと出て、写真を撮る。そしてスキー場へと戻る。毎年、この時期にこの山に来て、シャクナゲの木がたくさんあるのを思い出す。来年こそはシャクナゲの季節に来たいものだと思っているが、その時になると完全に忘れている。今日のこの山で会ったのは先の二人組だけだった。スキー場に降りてきた時に15人位の団体さんがスキー場の反対側を登ってきていたが遠くなので挨拶もできなかった。

2015年6月14日日曜日

高塔山(124m)2回目


若松駅

白山神社

山頂の河童封じ地蔵尊

山頂付近は公園です。駐車場もあります。

高塔山公園のあじさい

 平成27年6月14日(日) 若松駅から高塔山公園へのJR九州ウオーキングに參加する。去年とほとんど同じコースなので、去年は佐藤公園を見て行かれなかった白山神社にお参りすることにして急な階段を登る。お参りをすませて、脇道から元の道に戻ろうとしたら、上の方から降りてくる方がいたので聞いたら、「高塔山から降りてきた」とのこと。その道を登ってみる。特に間違うとこもなく。音楽堂への案内の通り進むと、音楽堂に出た。そのすぐ上が山頂広場になっていた。あじさいの写真を撮りながら展望台に登り、売店でやきそばを買って木陰で食べる。その後、火野葦平文学碑、高野山東南院、金比羅公園を通り若松駅に戻ってゴール。去年に比べるとあじさいが少なかったような感じがした。

2015年6月13日土曜日

小倉、橋巡りウオーキング

西小倉駅

小倉城

紫川の断面が見える水環境館

 平成27年6月13日(土) 西小倉駅から小倉駅までのウオーキングに参加した。曇り空でそんなに暑くはなくウオーキング日和だった。駅前から続く道は清張通りとなっている。しばらく歩くと小倉城の入口に松本清張記念館がある。小倉城を見る。勝山公園から見た時はビルの間に小さく見えたが、近くで見ると大きく見える。小倉城を出ると前が勝山公園。通り抜けてまたしばらく歩くと音の橋があった。ここからが今日のメインの橋巡りだ。風の橋、鉄の橋、太陽の橋、水鳥の橋を渡って、水環境館に入る。紫川の横の地下に作られていて、紫川が見えるようになっていた。まるで水族館にいるように魚が泳いでいた。その後石の橋、長崎街道の起点常盤橋(木の橋)を渡って、京町銀天街を抜けて、小倉駅がゴール。約5kmのウオーキングだった。

2015年6月6日土曜日

二半岳(306m)、平岳(350m)

太古

野崎島船着場

二半岳山頂

王位石(おえいし)

旧野首教会

鹿

柿の浜海水浴場

 平成27年6月6日(土) 前の晩、23時45分博多港発のフェリー太古に乗り、4時40分に小値賀に着いて仮眠。7時25分発の第3はまゆうに乗り、7時50分に野崎島に着く。無人島だがキャンプ場などがあるので仮設トイレが船着場にあった。8時過ぎに歩き始めて、舗装された道を歩く。10分強歩くと登山道へ入り、急な階段を登っていく、約1時間位で二半岳山頂。小値賀島が見える。ここで休憩。それから縦走路へ降りて、平岳へここは展望は全然ない。更に進み、沖ノ神島神社へは急坂を降りる。神社の上には王位石(おえいし)があった。この神社と王位石は帰りの船からも見ることができた。来た道を戻り舗装道路に出て、キャンプ場のある「自然学塾村」へ向かう。その近くの旧野首教会を見る。ステンドグラスがきれいだった。「自然学塾村」で休憩してから船着場ヘ行き、少し早くきた船に乗って小値賀島へと戻った。漁師さんの民宿に泊まり、夕食は美味しい魚を頂いた。
 次の日は柿の浜海水浴場でシーカヤックの体験をしてから13時10分太古に乗って博多港へと帰って来た。