2016年1月27日水曜日

難所ヶ滝(724m) 9回目

小つらら

大つらら

大つらら

 平成28年1月27日(水) 大寒波のあと、明日からは気温も上がり雨の予報、今日しか行く日はないと思い、11時ころからでかけました。駐車場は満員。しかし一番上まで行ったら早く登ってもう降りた方の空いたところに停めることができました。12時前に歩き始めて、途中うさぎ道分岐で休憩。アイゼンを付ける。順調に登り小つららを見て大つららへ、確かにすごかった。写真を撮ってから降りる。下りもうさぎ道で休憩。アイゼンを外す。14時半ころに駐車場に戻ってきた。

2016年1月16日土曜日

四王寺山(大城山 410m、大原山 355m)22回目

大城山山頂410m

22番札所

大原山山頂355m

4番札所

3番札所

2番札所

 平成28年1月16日(土) 久しぶりのとても良い天気。今年初めての四王寺山へ行ってみる。今日は宇美町側から県民の森センターへと行く。こちらのほうがカーブが少ない。11時40分ころから歩き始める。こどもの国から猫坂礎石跡へと登り、30番札所から土塁へでる。けいさしの井戸を見て、大城山、毘沙門天経由で野外音楽堂へ、団体さんが昼食をとっていた。百間石垣から22番札所を探したら思いがけないところにあった。近づくのにお助けロープを張ってあった。鮎返りの滝から小石垣で休憩。大原山から焼米ヶ原で昼食と言ってもおにぎり1個だけ。ダイエットのため山に来た時のお昼は軽めにしている。ここから2~4番の札所を探して水瓶山の方へと降りる。すぐに分岐があってちょっと怖い道を歩くと3つともすぐに見つけることができた。焼米ヶ原へ戻り増長天礎石跡からこどもの国へと降りて県民の森センターへと戻る。3時間程度のハイキングだった。

2016年1月10日日曜日

大目配山(409.6m)

スタートすぐの河内池

大目配山山頂、三角点

古賀ダム近くの不思議な山?

古賀ダム

白鬚神社の美人?な狛犬

 平成28年1月10日(日) お正月の不摂生で増えた体重がなかなか戻らないので、山に行ってみることにした。まだ行ったことのない大目配山へ行く。薬王寺温泉手前の水辺公園から登り始めるのだが、近くにいてまだ薬王寺温泉にも行ったことがない。日曜日はあまり道路も混まずに約1時間で水辺公園の駐車場に着く。登山靴に履き替えて11時15分に歩き始める。河内池横の道を歩き林道に入りしばらくすると右手に大目配山の矢印を書いた案内があった。かなりの急勾配。ゆっくりと登る。とちゅう2回休憩して12時20分ころに山頂付近に着いたが山頂が見当たらない。先に進んでいくと下りになっていた。もどって違う道を歩くとようやく山頂を見つけた。山頂を探すのに約20分うろうろしていた。山頂は林の中で見晴らしもなく、三角点と説明文を書いたものがあるだけなのですぐに降りる。矢印の方向がおかしいなと思いながらも矢印の方向へと降りる。すぐにロープがある。登る時は無かったけど・・・ まだ降りていく。赤白の測量ポールが、少しの距離をおいて3本あった。ここで絶対に登った道と違うと確信する。少し戻ると下る道があり赤いテープが見えたので降りるとすぐに林道があった。登ってきた林道とは降りる方向が違うと思いながらもほっとして林道を降りる。何回も橋を渡り、下って行くと大きな池が見えた。スタートした河内池かと思ったが水の量が違う。こちらのほうが水が多い。さらに下って行くと堰堤がありそこに古賀ダムと書かれてあった。さらに歩いて林道に降りてから約2時間でスタートの河内池水辺公園の駐車場についた。道を間違えたのは、国調のピンクのテープがたくさんあって、赤のテープと遠目では見分けがつかなかったこと。落ち葉が多くて踏み跡が明瞭では無かったこと。山頂にあった案内板がちょっと方向が違っていたこと。などが原因と思う。しかしおかげで古賀にダムがあるのを知ったし、途中よった白鬚神社では美人?の狛犬を見た。なお山道と林道では誰ひとりとして出会わなかった。古賀ダム近くでバイクに乗った4人に会っただけだった。日曜日なので駐車場が満員かもしれないと心配していたが取り越し苦労だった。

2016年1月7日木曜日

基山町ウオーキングルートAコース

歩き始めて基山を見ると本福寺の右手上に基山があった

鳥栖プレミアムアウトレットを見ながら歩きます。

吉祥寺。大きなお寺でした。
基山町には大きなお寺が多い。

 運動不足解消のため、基山町のウオーキングコースに行ってみることにした。基山登山のついでにウオーキングルートの現在地番号を回ったことがあるが、あと6個の番号を見ていなかったのでそれを効率良く回れるルートを選んだらAルートになった。町営野球場の駐車場に車を停めて歩き始める。基山の方を見ると本福寺の右手上に基山が見えた。そして鳥栖筑紫野道路をくぐるところに19番の現在地表示があった。探したがわからなかったので振り向いてみたら見つけた。それから吉祥寺の案内を見ながら、ゆるい坂を登ると分岐のところに21番。吉祥寺には大仏様もあり、その先は舗装はされているものの、山道で入口には大型車通行には町長の許可いるなどと書かれた札が立っている。その坂道を登って行くと一番高いと思われるところが少し広くなっていて林道開設記念の石碑があった。それから僅かに下り、また僅かに登ると20番があり、右折したらどんどん下って行き、15分位で林道入口のゲートに着いた。少し歩き宝満宮にお参りしてから、22番を探して基山駅方面へと歩き、22番を見つけてから駐車場に戻った。その後、車で13番、12番を見つけて、ウオーキングルートの現在地表示は1番から22番までつながった。ウオーキングだと思っていたら結局250mも登っていた。天拝山に登るのと同じくらいの高低差だった。コースとしてはとてもいいのだが、途中で休憩するところが全然ない。峠の広いところにベンチがあったら楽だと思った。結局2時間余り歩き続けたので車の中でしばらく休憩した。