2023年4月30日日曜日

天拝山(258m)1410回目

飯盛城跡

荒穂神社

ギンリョウソウ

天拝山山頂

麓から見た天拝山山頂。左が天拝山社


 令和5年4月30日(日)ギンリョウソウを見に天拝山に行ってきました。天拝山のギンリョウソウは数年ぶりです。記憶にあったギンリョウソウの群落は残念ながら見つかりませんでしたが新しいところが増えていました。予定外だったのは飯盛城跡への道の立入禁止がなくなっていました。行ってみました。特に危険なところはなく飯盛城跡の直下にある案内板が倒れていたくらいです。山頂は広場になっていてベンチなどもあるのですがほとんど人はきません。また参道に戻り天拝山山頂へと346段の階段を登ります。日曜日なのでたくさんの人です。それにいつもは近くの方が散歩がてら登っていますが今日はザックを背負いストックをついている方が数組いました。天拝山だけだはなく基山や牛頸山のほうへ縦走しているようでした。

 

2023年4月22日土曜日

四王寺山(大城山 410m)95回目

毘沙門堂

大城山山頂

鯉のぼり

キンラン

アマドコロ  


 令和5年4月22日(土) 四王寺山に行ってみた。目当てはキンランとアマドコロ。センターから増長天へ登り土塁を時計回りに歩く。毘沙門堂にお参りして大城山山頂から野外音楽堂、百間石垣、小石垣と歩いたところでなんとなく疲れたので四王寺集落を通りセンターへ戻る。キンランは2株だけだったが、アマドコロは群生していた。小さいので気をつけないとわからないくらいだがたくさんあった。また似た花でナルコユリもいつものところにあったが花はついていなかった。ミツバツツジはもう終わっていた。センターにはなんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)が見頃だった。近いうちに大野城から登ってみよう。

2023年4月11日火曜日

基山(405m)59回目


山頂
翁草
翁草
ヤマブキ
ドウダンツツジ

 令和5年4月11日(火)翁草を目当てに基山に行ってきました。草スキー場の駐車場に車を停めて登り始めます。きのくに古道を登ると楽に登れます。いものがんぎに出てから山頂でお参りします。そして翁草の写真を撮ります。この日はなぜか山頂の展望台付近と旧売店付近に沢山の登山者がいました。翁草はもう翁になりかけていましたがまだまだ花のままのもあり十分楽しめましたが、年々数が減っているような気がします。特に今年は去年はあった広場のあちこちに点在していた花がなくなっていました。翁草以外の花もヤマブキ、つつじ、ドウダンツツジ、カキドオシ、フデリンドウ、ムベ、あけび等などがあり沢山の写真を撮ることができました。

2023年4月4日火曜日

天拝山(258m) 1409回目

山頂の天拝山社

サトザクラ

御衣黄

シャクナゲ

ナンゴクミツバツツジ


 令和5年4月4日(火)今年は桜の咲くのが早くてもう遅いだろうと思ったが、シャクナゲがさいているかもと思い天拝山に行ってきました。案の定ソメイヨシノはもうほとんど散っていて残っているのはしだれ桜、八重桜などでした。しかしシャクナゲは今が見頃で参道の鳥居をくぐった先からシャクナゲの花が咲いています。しゃくなげ谷を登り、沢山のシャクナゲの写真を撮りいつもの倍の時間をかけて登りました。下りは、シャクナゲが咲いている時期はギンリョウソウもと東尾根でしたが、残念ながら全然ありませんでした。武蔵寺の近くでは御衣黄を見れたのがよかった。