2015年12月25日金曜日

立花山(357m)29回目、大岳(41m)、小岳(21m)

春の花オドリコソウが咲いていました。

立花山山頂から西戸崎方面

大嶽神社

小嶽神社

福岡県で一番低い山 小岳

 平成27年12月25日(金) 久しぶりの天気なので立花山に行ってみることにした。ついでに福岡県で一番低い小岳にも、そしてその隣の大岳にも行ってみることにした。出発が遅くなって11時前に出かける。いつも門松の交差点が混んでいてここで時間を費やし、立花口の駐車場に着いたのは12時前だった。すぐに登り始めて、石垣跡の方から登る。こちらのほうが少し近いようだ。そしてよく間違えていた道はロープで間違わないようにしていた。12時半過ぎに山頂に着く。小休憩してからすぐに降りる。下りは屏風岩の方から降りた。13時10分すぎに駐車場に戻ってきた。五分ほどしてから西戸崎へ向かって出発。カーナビは西戸崎と入れてルートを探す。西戸崎駅の方へ案内されたが、元の道に戻り大岳のバス停のところから右折。大嶽神社のところの駐車場に車を停める。すぐに登り始める。階段はかなり急だったが5分で神社へ、正式には大嶽稲荷神社と言うらしい。キツネが狛犬代わりにいた。神社の左側を少し行くと大岳の山頂標識があった。戻ってから巻道を降りる。3分で降りた。県道59号線を渡り志賀中学校の手前から入るとすぐに小獄神社があってその手前を左に登ると約1分で山頂だった。降りてから車のところに戻り都市高速で自宅に戻る。

2015年12月19日土曜日

基山(405m)26回目

山茶花

基肄城跡

今年最後の紅葉?

 平成27年12月19日(土) 朝起きたらいい天気だったので基山に行くことにした。一昨日少し歩いたら右足の土踏まずのところがちょっと痛くなったけどなんとかなるだろうと思い10時過ぎに出かけた。水門跡のところに車を停める。土曜日なので数台停まっていた。11時ころから歩き始めて、基山ウオーキングルート現在地⑦のところから登り始める。30分ほどで山頂広場へ、ここでトイレに行きたくなったので、草スキー場の駐車場まで降りる。そしてまた登ってきて三角点へ、お参りしている人がいたのですぐに降りて、基肄城跡の石碑の写真を撮り、方位盤から原田方面へ降りる。途中で林道へ降りて水門跡へ13時についた。この時期は花は殆どないがあまり汗をかかないので歩きやすい。


2015年12月8日火曜日

四王寺山(岩屋山 281m) 21回目

岩屋城跡(岩屋山)

県民の森センターの池、漏刻があります。

政庁跡の駐車場横

紅葉のトンネル

メタセコイアの黄葉

 平成27年12月8日(火) 天気が良かったので紅葉がまだ見られるかと思い四王寺山へ行ってきました。最近は楽をして県民の森センターから登ることが多いのですが、紅葉はやはり大宰府政庁跡付近からが見栄えがするので、政庁跡から歩き始めました。少し遅いくらいだったけど真っ赤な色が陽に映えてとてもきれいでした。さらに高橋紹運公のお墓近くの紅葉もきれいでしたし、県民の森センターまで降りてこどもの国付近のきれいな紅葉も楽しんできました。もう2ヶ所紅葉が綺麗なところがあるのですが、そのうち一箇所はもうすでに落葉したとのことでしたのでパス。もう一箇所はちょっと遠かったのでこれもパスして、県民の森センターから土塁に出て、大石垣経由で駐車場に戻りました。


2015年12月2日水曜日

灘山(209m)3回目、焼き牡蠣(恵比須がき)

バス停の近くにはハイキングコースの案内
第1展望台 右は玄海島

焼き牡蠣 (恵比須牡蠣)


 平成27年12月2日(水) いつものメンバーで福岡市西区の灘山に登った後、海釣り公園近くの恵比須がきのかき小屋で焼き牡蠣を食べてきました。直前でキャンセルしたうちの1名がどうやら雨◯のようで、昨日までの予報では雨のはずだったのが、第2展望台付近でパラっとしたくらいでほとんど降りませんでした。曇り空でしたが景色はよく見えて楽しめました。降りてからすぐにバスが来て、海づり公園前まで行って焼き牡蠣を食べましたが、身が大きくてプリプリでした。牡蠣飯もとても美味しかったです。家に帰り着いてしばらくしたら大雨が降りだしました。^^;