2019年3月29日金曜日

四王寺山(岩屋山 281m、大城山 410m)51回目

政庁跡付近

焼米ヶ原入り口

岩屋山

岩屋山から

大城山山頂

八ツ波広場


 平成31年3月29日(金)桜の開花が気になって四王寺山に行ってきました。10時半過ぎに自宅を出て、政庁跡付近の桜を見ます。臨時の駐車場ができていて賑わっていました。桜は5分崎くらいでしたがそれでもきれいでした。そのまま車で太宰府林道をのぼります。昨年7月の豪雨で崩れたところは工事が終わり通れるようになっていました。焼米ヶ原に車を停めて、ここの桜を見るとやはり5分崎くらいでした。ここから登山靴に履き替えて、岩屋山に降ります。岩屋山に跡は桜がたくさんありきれいです。また政庁跡などの桜も遠目に眺めることができます。ここでしばらく過ごしてから、登り返して土塁を歩き、創造の森展望台を通り、大野城展望所へと向かいます。この間はほとんど桜はありません。大野城展望所のすぐ上が大城山山頂です。さらに山頂の隣が毘沙門堂です。お参りしてからセンターの方へと降ります。センター付近はいろんな花が咲きます。今は桜、桃、ショウジョウバカマ、トサミズキ、アセビなどが咲いていました。センターからまた登り返して焼米ヶ原に戻ってから、帰りは通行止めが解除になっていた大城林道で帰りました。四王寺山はまだ4月の第1週末までは桜を楽しめそうです。

2019年3月24日日曜日

のんびり黒崎駅JR九州ウオーキング

コースマップ

いたるところに長崎街道を表示していました。

曲里の松並木

曲里の松並木にある江戸時代から残る街道松

コブシの並木

御手洗公園の桜

黒崎駅

 平成31年3月24日(日)黒崎駅からのJRウオーキングに参加した。一ヶ月前隣の折尾駅のウオーキングに参加して以来一ヶ月ぶりだ。黒崎駅からのウオーキングに参加するのは3回目だが前2回は城山に登ったり春日神社の階段を登ったりとかなりきつい思いをしたが今回は割と平坦なところだったのでよかった。曲里の松並木は3回とも通っているがとてもいいところだ。ここでまつなみを見ながらゆっくりと休憩する。黒崎駅でも折尾の東筑軒のかしわめしを買って帰る。

2019年3月17日日曜日

西鉄レール&ハイク 柳川駅 水上パレード散策コース

西鉄柳川駅

日吉神社

お花

琴奨菊関は柳川出身です。今場所は調子が良いですね

川下り

巨大さげもん

 平成31年3月17日(日) 3年ぶりにこのコースに参加した。駅東口集合だったが駅前にはホテルなどができていた。三柱神社は火事にあったらしく仮設の建物があった。わずか3年でこんなにも変わっていた。時々本吉屋にせいろ蒸しを食べに来ていたが街なかを歩くことはなかった。その本吉屋の横を通り京町に出たら、巨大さげもんがあった。これも前はもう少し遠い辻町の交差点手前にあった。そして水路沿いに歩いたりしてつる味噌で豚汁をごちそうになる。水上パレードは残念ながら時間が合わずに見ることができなかった。ゴールはかんぽの宿の隣の足湯広場。それからお花、沖端などを見て柳川城跡に行ってみる。広場だった。おいでメッセ柳川で冷凍のせいろ蒸しを買って帰る。

2019年3月7日木曜日

立石山(210m) 6回目

幣の松原、芥屋の大門、二見ヶ浦の海岸線

立石山山頂

第二山頂から可也山

岐志の大黒丸で焼き牡蠣

桜が咲いていました。

 平成31年3月7日(木) 毎シーズン必ず1回は行くかき小屋を楽しみに立石山に登りました。筑前前原駅に集合。今回は5名でした。お酒を飲まない人が車で来ていたのでその車で芥屋の駐車場まで行き、海水浴場の登山口から登り始めます。廃ホテルの横の薄暗いところを通って登っていたのが、廃ホテルは解体され新しく何かの建物ができていました。そして登山口はその手前に新しくなっています。少し登ると前の登山道に合流してからは以前と同じです。何回か休憩して景色を楽しみながら山頂、第二山頂から福ノ浦登山口へとおります。約30分歩くと芥屋の駐車場です。自宅を出るときは大雨で雷もなっていましたが、いい天気になりました。車で岐志まで行き牡蠣、サザエ、ヒオウギ貝などを堪能して今シーズンの牡蠣山行は終わりました。