2014年3月29日土曜日
「博多千年門」ウオーキング
平成26年3月29日(土) 昨日完成した「博多千年門」と博多駅移転50周年記念のJR九州ウオーキングがあるので参加した。ようやく風邪も抜けたようだし雨の予報だが歩くのに支障があるような降り方ではなさそうなので早めに出かけて、8時半に博多駅前から歩き始める。もちろん雨は降っていない。10分も歩くと「博多千年門」に着く。縦8m横8mの大きな門が真新しい木で作られていた。両側は承天寺。そして門から御供所町の信号まではまるで川のような道ができていた。博多駅から近くていい散策路ができたと思った。あとは桜が満開の近くの寺社を巡る。聖福寺、東長寺そして櫛田神社、住吉神社を回って、美野島商店街を往復して博多駅に11時に戻る。このウオーキングは日頃行くことのないところを見ることができるので楽しみだ。雨の予報だったが傘をさしたのはホンの少しだけだった。
写真は ・博多千年門 ・承天寺桜 ・東長寺の桜 ・同じく東長寺の桜 ・桜とチューリップ
2014年3月22日土曜日
小京都「小城」の歴史散策
平成26年3月22日(土) JR九州ウオーキング「小城駅」に参加する。天気は良くなったが、風邪がなかなか抜けない。ティッシュをザックにいっぱい詰めての参加になった。体調もあまり良くないので二日市から佐賀までは特急を使う。鳥栖での乗換がなくて快適。自由席特急料金は¥600-。しかも乗換に待ち時間がほとんどない。佐賀で唐津線に乗り換えて3つめの駅が小城駅。9時24分に歩き始める。小城公園は桜が咲きはじめておりきれいだった。山辺の道に入り五百羅漢を見る。また松尾山光勝寺に寄る。ここは日蓮宗鎮西本山だそうだ。かなり広い敷地に桜が綺麗だった。そして天山酒造の蔵開きは混んでいるところが苦手なので、除くだけで祇園川沿いに菜の花を見ながら歩く。やがてすごい階段の須賀神社を見たらその向かいが村岡総本舗だった。お茶をいただきおみやげに羊羹を買う。小城駅には12時23分に着いた。一旦佐賀に行って昼食。
写真は ・桜まつりの小城公園 ・松尾山光勝寺 ・桜
2014年3月16日日曜日
柳川さげもんめぐり
平成26年3月16日(日) 西鉄のレール&ハイクに参加する。ちょうど今日は「おひな様水上パレード」が催される日だ。三柱神社から歩き始め、川下りの船が通る掘割のそばを通り、柳川の町を散策する。梅の花は終わっていたが桃の花、そして桜のつぼみがふくらんでいた。ちょうど水上パレードの時間に間に合い見ることができた。12艘の船に稚児の衣装の子どもたちが乗っており華やかであった。13時過ぎに三柱神社に戻りゴール。柳川に来たら当然お昼は鰻ですね。混んでいたが30分ほど待ってせいろ蒸しを食べる。柳川の町はどこに行ってもこの時期はさげもんとお雛様がかざってあります。
写真は ・巨大さげもん ・日吉神社 ・水上パレード(先頭の船です。) ・柳川城堀水門 ・柳川名物うなぎのせいろ蒸し
2014年3月8日土曜日
御池、久住山(1,787m)67回目
平成26年3月8日(土) あまりに天気が良いのでくじゅうに行ってみた。ライブカメラで見る牧の戸峠駐車場の雪はもうすっかり消えていたが四季彩ロードに入るとだんだんと雪が増えてくる。しかし道路は普通のタイヤで通行可能だった。9時過ぎに歩き始める。最初の舗装したところが日陰でまだかなり雪が残っていて凍っている。アイゼンを付けるまででもないがかなり慎重に歩く。降りてきた人とすれ違ったあとドスンと音がしたので振り返るとその人がこけていた。なおも慎重になる。第2展望所を過ぎると雪があっても傾斜がそんなにないのでアイゼンは付ける必要はない。しばらくは霧氷は無く、霜柱の写真を撮ったりしていたが、沓掛山を過ぎてしばらくすると霧氷が見えてきた。それも今季もっとも大きい霧氷やエビの尻尾がどんどん現れる。御池に行ってみるがやはり凍っていた。今季5回目の凍った御池だ。しかし時折ドンという氷が割れる音がしていた。表面には幾筋かのひびが見えている。 御池で少し休憩したあと久住山に向かう。山頂には12時丁度。今日は天気が良いし土曜日なので人も多い。久住高原では野焼きをしていてその燃えカスが山頂まで飛んできていた。山頂で昼食。そして下山する。
写真は ・大きなエビの尻尾 ・久住山 ・エビの尻尾 ・御池のひび ・久住山山頂
2014年3月4日火曜日
三池山(388m)6回目、普光寺臥龍梅
平成26年3月4日(火) 想山会平日山行で大牟田の三池山に行く。お目当ては下山後の普光寺臥龍梅だ。10:10大牟田駅前発のバスに乗り、乙宮で降りて歩き始める。ほとんど舗装された道路を歩く。途中花ニラ、水仙、アセビ、ビワなどの花が目に入る。幼稚園児が遊んでいる山頂手前の広場に11時50分について、目の前の雲仙普賢岳を見ながら昼食。今日は空気が澄んでいて遠くまで見える。天草の次郎丸嶽や熊本の金峯山までが見えた。三池山山頂を経て三池宮から普光寺へと降りる。普光寺は臥龍梅が見頃の期間だけ観梅料\200-だ。ちょっと遅いかと思っていたが、臥龍梅は一般の梅より少し遅く咲くので丁度満開の見頃だった。飛梅はもう散り始めていた。梅の花と香りを十分に楽しんで、バスに乗り大牟田駅で解散。草木饅頭を買ってから帰る。
写真は ・雲仙普賢岳が見えます。 ・三池山山頂 ・ヤブツバキ。この付近は道にヤブツバキが敷き詰められたようです。 ・梅園 ・臥龍梅 ・ピンクの梅
2014年3月1日土曜日
牛尾梅林ウオーキング
平成26年3月1日(土) JRウオーキングに参加する。午後から雨の予報だったが9時半に牛津駅について歩き出す頃には傘をさそうか、さすまいかと迷う程度の雨。30分ほど傘をさして歩く。牛津川の堤防を歩く頃には傘は要らなくなっていた。牛津駅はレンガ造りのレトロな雰囲気を持つ新しい建物だった。町中には新しいもの、古いもののレンガ造りの建物が見られた。牛尾梅林は想像以上に広くて沢山の梅が咲いていた。ちょうど見頃だった。牛尾蒲鉾で工場見学をして直営売店でおみやげを買ってから牛津駅に戻る途中に恵比寿様を見つけた。あとで調べたら、やはりその通りが長崎街道だった。大した雨にもならずに梅の花と香りを楽しむことができた。
写真は ・レトロな雰囲気の牛津駅 ・牛津川堤防の菜の花。 ・牛尾神社への階段 ・紅梅 ・遠くまで続く梅林
登録:
投稿 (Atom)