2016年10月30日日曜日

久住山(1,787m) 73回目、沓掛山(1,503m) 27回目

登山届を書いてから登山します。

久住山山頂付近はすごい人です。

久住山山頂

沓掛山山頂 ここからが一番良かった。

沓掛山の紅葉

星生山西側の紅葉。たまたま陽があたりきれいに見えました。

 久しぶりに登山の記事です。平成28年10月30日(日)今年は一度も紅葉を見に行ってないので久住山に行ってきました。好天気の日曜日とあって駐車場は満員。かなり離れたところに停めました。この日は牧の戸峠で「登山レクチャー」をやっていました。ここで登山届を書いてから登ります。第二展望所まではゆっくり登ったのですがそれでも汗をかいてしまいます。それから先は上り下りはあるものの風が吹いて寒いくらいです。写真を撮りながらですので立ち止まっていると寒く感じます。山頂付近はすごい人です。北風が吹いていたので南側で食事をしたり休憩しています。山頂付近でおにぎりを食べてからすぐに降ります。登りの時はあまりきれいに見えなかった星生山西側の斜面に陽があたりとてもきれいに見えました。そして沓掛山もきれいでした。しかし枯れ木が目立ちもう紅葉はだんだん下界へと降りていきます。そろそろあいのせ茶屋付近がきれいになると思います。それにしても人が多かった。沓掛山を過ぎて第二展望所までの下りにはまるで団体で来たように前後に全然知らない人と一緒でした。数組の少人数の団体さんが固まっていたようです。

2016年10月23日日曜日

大己貴神社秋季大祭と1000万本のコスモスを訪ねて JR九州ウオーキング

甘木駅
大己貴神社

仙道古墳

太刀洗駅

キリンビールのコスモス

 平成28年10月23日(日)今日は一日曇りの天気予報だったので、よく車で通るだけの甘木のウオーキングに参加した。家をでる時は降っていなかったが、基山駅について受付をすませる頃にはポツポツと降り出した。30分弱で甘木駅について歩き始めた頃には少し激しくなったので合羽を着る。歩きだしてすぐのセブンイレブンで甘いものを買う。約1時間で大己貴神社についた頃にはかなり本格的に降っていた。また神社では秋季大祭が行われていたのでしばらく見ていた。30分ほどいてから、また歩いて15分ほどで梨の木城展望台に着いた。ここでは軽トラ市が行われていたので梨などを買う。そしてすぐ近くの仙道古墳へ、車で通る時に気になっていたところだ。しかも今日は特別に石室まで見られた。石室の模型があるところで休憩してから約1時間20分歩いて、ようやくキリンビールの入り口についた。ここについた頃には雨はすっかり上がっていた。また付近の町のゆるキャラがたくさん出迎えてくれた。ゴール受付のあと、ここで昼食にしようと思ったら弁当は全部売り切れ、レストランは沢山の人が待っていたのでやめにして、ソフトクリームを食べる。バスで太刀洗駅に戻り最初に来た甘木行きに乗って甘木で昼食を食べる。そしてまた甘木鉄道で基山まで戻り、JRで自宅に戻った。



2016年10月16日日曜日

太宰府天満宮参拝JR九州ウオーキング

雨の中駅前のテントで受付

太宰府天満宮楼門に飛竜天神ねぶた

光明禅寺 もうすぐ紅葉の季節です

 平成28年10月16日(日)雨が降る中近くの二日市駅からのウオーキングだったらいいかなと思い傘をさして参加した。JRのウオーキングだがJRで行くには少々不便なのでバスで行く。どこから来たかを聞かれるが地元と言う。歩きはじめは傘を指していたが天満宮に着いた頃にはほとんど降っていなくて、帰りは傘はいらなくなっていた。JR二日市駅から天満宮は遠い感じを受けていたが、実際に歩いてみるとそんなではなかった。大賀酒造の酒蔵開きがテントを張って行われていたがお酒は飲まないので見るだけ。駅まで戻ってゴール。自宅に戻ろうとバス停に行ったらバスは出たばかり。次のバスまで30分ほどあったので、歩いて帰る。自宅までは歩いて35分だった。

2016年10月15日土曜日

吉塚駅周辺散策JR九州ウオーキング

筥崎宮楼門

日蓮上人像

吉塚駅



 平成28年10月15日(土) 吉塚駅周辺を散策するJR九州ウオーキングに参加した。電車で通過することはあっても、用事がなければなかなかこない町の吉塚。子供の頃は志免町に住む親戚に行く時に吉塚で勝田線に乗り換えていたが、勝田線は廃線になるし、親戚は志免町から引っ越すなどでほとんど行かなくなっていた。駅も新しくなっていたし町並みもすっかり変わっている。懐かしさより目新しさを感じながら歩道を歩く。しばらく歩くと約1ヶ月前に歩いた筥崎宮の前に出た。意外と近い。参道から少しはいると恵光院があり参拝する。別府鉄輪温泉の豆乳おせんを買う。またしばらく歩き県警本部の建物の前に日蓮上人の像があり、参拝してから鳩にえさをあげる。そして同じ東公園にある十日恵比須神社に参拝してから線路のしたをくぐり吉塚商店街を見る。とても狭い通路だった。駅に戻ってウオーキングのゴール。駅前で昼食を取ってから電車で帰る。


2016年10月10日月曜日

長崎街道黒崎宿の歴史を巡るウオーキング

歩道橋で受付

秋月藩蔵屋敷跡

黒崎城址、道伯山

権現山

曲里の松並木


 平成28年10月10日(月)体育の日。黒崎駅からのウオーキングに参加した。えきすぐの安川電機でいろんなロボットを見てから工場などの殺風景な風景の中を歩くと秋月藩蔵屋敷跡や小野田八幡変電所の看板のある門柱だけの駐車場などがあり歴史を感じる。ゆるい登りを歩いてから長い階段を登ると黒崎城址だった。展望台からの眺めは工業都市だった。春日神社、岡田宮でも階段を登り、坂道を上り下りして、曲里の松並木を歩くとイベントの会場。ここからは駅に戻りゴール。

2016年10月9日日曜日

厳木「中島山笠祭」を楽しむ。厳木駅JRウオーキング

厳木駅

道の駅にあった佐用姫の像。回転しています。

中島山笠、奉納 佐用姫伝説と書かれています。




天山神社

室園神社。この約180段下に肥前鳥居がありました。


 平成28年10月9日(日)厳木駅のJR九州ウオーキングに参加した。10年以上前に天山、作礼山に登った後、佐用姫の湯で疲れを癒やした思い出があるのでもう一度行ってみたくなったのだ。厳木駅は初めてだったが木造の趣のある駅舎だった。約30分歩くと道の駅厳木についた。このコースにはコンビニがないのでここで昼食を買った。道の駅から大きな橋を下ると中島山笠祭の会場だった。ちょうど山笠が動き始めたので前になり後ろになりしながら写真を撮る。やがて追い越して天山神社にお参りする。ここには天井絵馬があり、その写真が展示されていた。それから天山・厳木川にそって駅の方へと戻る。佐用姫の湯の横を通り、もうすぐゴールが近いと思った時、室園神社があった。石造の肥前鳥居があるとのことなので行ってみる。約100段もない石段を登ると肥前鳥居はあった。しかし本殿はさらに180段もの石段を登った先にある。休み休み登りようやく本殿にお参りする。ここも天井絵馬があった。駅の戻りゴールの受付を済ませて、臨時にいたJRの方から帰りの切符を買う。まだ時間があったしちょうどお昼になったので駅のホームで弁当を食べる。食べ終わった頃列車が入り、離合待ちのあと定刻に発車した。各停を乗り継いで帰ったら2時間以上かかった。



2016年10月1日土曜日

土蔵白壁の町「松合」訪ねて 松橋駅JRウオーキング

松橋駅新駅

黄花リコリス

道の駅 不知火

永尾神社 不知火の観望地

松合の町 白壁





 平成28年10月1日(土) 松橋駅新駅舎完成記念ウオークとして松橋駅から道の駅不知火、不知火の見える永尾神社、土蔵と白壁の町をたずるウオーキングに参加しました。晴天になった松橋駅からは若干細い道を通りますが、なぜか車の多い通りでした。そして266号線に出て海沿いの道をてくてくと歩きます。太陽が照りつけて暑く、汗を沢山かきました。ようやく道の駅不知火について休憩。そしてさらに歩き永尾神社に登ります。お参りをしていると神主さんでしょうか、お祓いをしてくれました。わずかのお賽銭しかあげていないのに申し訳なかったです。お参りしている全員にお祓いをしているようでした。この永尾剣神社は不知火現象観望地として有名だそうです。(知らなかった(^_^;))。神社を通り抜けて八代海の方へ出ると海の中に鳥居がありました。そして266号線に再び合流し松合の町に入ります。ここは平成11年に高潮の被害を受けたところです。白壁の家並みを見てから国道に出て、道の駅まで戻り、バスで松橋駅に戻ってゴールです。