2015年5月31日日曜日

高瀬裏川「花しょうぶ」と玉名散策ウオーキング

スタート&ゴールの玉名駅

菖蒲祭り会場でゆるきゃら

300年前の鳥居(疋野神社)
平成27年5月31日(日) 玉名市内のJR九州ウオーキングがあるので行ってみた。この街も通り過ぎるだけで降りたことのない街だった。九州新幹線が開通してからは大牟田から南へ行くのが面倒になって、乗り継ぎ、乗り継ぎで10時前に玉名駅についた。駅前では太鼓で迎えてくれた。格好を見ると沖縄のエイサーのようだった。10時過ぎに歩き始めて10分強で繁根木八幡宮。ここの楼門はすごかった。そして西郷小兵衛の戦士の地、高瀬舟着場、眼鏡橋、菖蒲祭り、願行寺、官軍墓地、玉名温泉よさこい会場、疋野神社、蓮華院誕生寺と回って玉名駅に13時半過ぎについてゴール。疋野神社は年代を感じさせる鳥居や神牛、そして長者の泉も飲んだ。暖かかった。町中には西南戦争の跡が多く残っていた。

2015年5月27日水曜日

四王寺山(大城山 410m、大原山 355m)16回目

毘沙門堂

大城山山頂

ハナニガナ

大原山山頂・15番札所

花いっぱいの焼米ヶ原

 平成27年5月27日(水) 天気が良いので四王寺山に行ってみることにした。四王寺山は紅葉の頃か桜のころに来ることが多くて、この時期は初めてだ。県民の森センターに車を停めて10時過ぎから歩き始める。予定はこどもの国から土塁へ出て大城山経由野外音楽堂、百間石垣、北石垣、小石垣、大原山、焼米ヶ原、増長天礎石群から土塁へ出て、こどもの国に降りてセンターへ戻ることにした。こどもの国の奥の方右手に橋があり、猫坂礎石群と書いてあったので行ってみる。少し登ると前に来たことのあるところへ出た。でも前来た時には気が付かなかった道があり、広場があったのでそちらへ行ってみる。もっと広い礎石群があり、説明文らしきものがあった。そしてあずま屋もあり休憩できる。31番札所を通り土塁へ出る。創造の森展望台からは遠くまで良く見える。26番札所のところの展望所で写真を撮る。空港や太宰府ICが見える。10時55分には毘沙門堂に着きお参りする。すぐに大城山山頂。見通しは全くないのですぐに降りる。ここでいつもなら野外音楽堂への道へ行くのだが、屯水と書いた矢印が気になり行ってみる。じつは野外音楽堂のちょっと手前に分岐があり矢印が屯水と書いてあったのが気になっていた。しばらくすると大城林道への左折案内があり、まっすぐにも道があるが案内はない。まっすぐ進む。ちゃんとした道で急坂を降りたりしたが15分ほど歩くと舗装された道へ出た。大城林道のようだ。林道を登ること約20分、ようやく野外音楽堂のところへ出た。途中では毘沙門堂への道案内があった。ここで少し休憩。あとは予定通り百間石垣、大原山、焼米ヶ原と回り、焼米ヶ原で昼食。焼米ヶ原は黄色のたんぽぽ、紫のノアザミ、白のヒメジョオンなどが咲き乱れていた。その後増長天礎石群を通り土塁のところに31番、30番札所の案内があったので入ってみる。31番はすぐ分かったが何回も通ったことのある道だった。そしてまた増長天へと登り、案内板の下にある33箇所巡りを見ると、すぐ近くに32番札所がある。礎石群を保護するため青シートをかけてロープを張り、立入禁止になっている向こう側の大きな木のところにあった。また土塁に行き、先ほど入っていった31番へのところに入り、31番手前にあった道を降りてみる。こどもの国の奥の方に出た。センターに戻り、ジュースを飲んでから帰る。この時期里山にあまり来ないのはにょろにょろと動くものがいるからだ。今日も3匹も見かけた。

2015年5月24日日曜日

陸上自衛隊福岡駐屯地記念行事ウオーキング

春日駅ウオーキング受付

陸上自衛隊 お店

装甲機動車

地対空誘導弾発射装置

ゴールの南福岡駅

 平成27年5月24日(日) 春日駅から春日公園を通り陸上自衛隊福岡駐屯地の記念行事を見るJR九州ウオーキングに参加しました。春日公園では噴水が故障中だった。このコースは今回で3回目になるのであまりよそ見をせずに陸上自衛隊へ、入口で簡単な荷物チェックを受け中へ、車両展示が多かった。お店も出ていたがまだ時間が早いので食べ物は食べる気にならない。誘導弾発射装置の動態展示を見る。手元のボックスでコントロールしているのはまるでゲームのようだ。グランドでは太鼓の演技が行われていた。約30分展示を見てから南福岡駅へと向かう。思いの外早く着いた。すぐに電車があったので自宅に帰る。

2015年5月23日土曜日

田川初夏の風景ウオーキング




 平成27年5月23日(土) 田川伊田駅から田川後藤寺駅までのJR九州ウオーキングに参加した。目玉は田川市石炭・歴史博物館の山本作兵衛コレクション。世界記憶遺産になっているそうだ。田川伊田駅から10分も歩けば博物館があり、第2展示室が山本作兵衛のコレクションになっている。ここでゆっくり時間を過ごしてからウオーキングのコースをたどる。白鳥神社前から成道寺公園を通り、総合運動公園へ。ここの東屋でしばらく休憩。田川市内が見渡せる。香春岳、大坂山は市内どこからでも見ることができる。大浦池の説明を見てから円山公園を通り、大鳥居からアーケードを通って田川後藤寺駅へ行く。駅前の広場では春日神社神幸祭の舞台があって、踊りなどを披露していた。田川市内は意外に坂が多いところだった。

2015年5月19日火曜日

天拝山(285m)1234回目、立花山(367m)27回目、三日月山(272m)11回目

天拝山山頂

立花山山頂

三日月山山頂

クララ

とても大きいカバノキ

 平成27年5月19日(火) 朝方まで降っていた雨があがり、いい天気になったので天拝山に行ったあと、新しい登山靴を慣らすため立花山と三日月山に行ってきた。天拝山は天気が良いので沢山の人で賑わっていた。天拝山から約1時間で立花口の駐車場。ここは広いので停めやすい。いつもの道を登り13時過ぎに山頂。遅めの昼食をとる。次に1年半ぶりに三日月山へ行ってみる。途中、写真などを貼ってある所付近の林が伐採されていて見通しが良くなっていた。少し休憩して景色を見る。三日月山に5月に来るのは初めて、ここにクララが咲いているのも初めてみた。日差しが強くて暑いのですぐに降りて立花山の方へと戻り、屏風岩から登山口へと降りる。

2015年5月16日土曜日

響灘緑地の自然景観ウオーキング

頓田貯水池パノラマ

別のところから頓田貯水池

スタート&ゴールの二島駅

 平成27年5月16日(土) 雨が降っていたが、午後からは晴れる予報だったので二島駅からのJR九州ウオーキングに参加した。バスの時刻表を日曜日のを見ていたので、少し早めにバス停についたらもうバスが来ていた。あとで調べたら土曜日は日曜日より4分早くなっていた。そのおかげで二日市からひとつ早い快速に乗ることができた。折尾で乗り換えて2つ目の二島で降りる。住宅街を抜けて県道277を歩くと頓田貯水池に出る。ここを半周する。グリーンパークではバラフェアがあっているようだったが、海の中道、駕与丁公園と今年はバラを堪能しているのでパス。また県道277を通り二島駅に戻った。雨が降る中自宅を出たが二島駅に着いた時には完全に雨は止んでいた。風があって少し寒いくらいのウオーキング日和だった。


2015年5月10日日曜日

駕与丁公園バラ祭りウオーキング

長者原駅南口から歩き始めてすぐの所
香椎線の下にはレンガ造りのトンネルが

駕与丁公園みずどり橋
歩くと揺れるのが面白い橋だったそうだが・・

駕与丁公園バラ祭り会場

長者原駅北口のバラ

ゴールは長者原駅北口

 平成27年5月10日(日) 長者原駅から駕与丁公園のバラ祭りへのウオーキングがあったので参加した。この付近には親戚がいるので良く通る道だが、駕与丁公園には行ったことがなかった。9時過ぎに南口から歩き始める。町役場やサンレイクかすやの前を通り、駕与丁公園をかすめて香椎線の踏切を渡り、九州酢造の前を通る。飲む酢の試飲ができるらしく長蛇の列。列に並ぶのはあまり好きではないのでパス。酒殿駅の近くを通り駕与丁公園へと歩を進める。驚いたことにみずどり橋が崩落していた。なんでも歩くと揺れるのが売りの橋だったらしく、強度計算を間違えたのか? そしてバラ祭りの会場に着く。ちょうど10時でイベントが始まったが来賓などの挨拶なので、バラの写真を撮る。いろんなバラがあって面白い。2mくらいの高さまで誘導して上で花を咲かせたのが目立った。いろんな見せ方をしていて楽しかった。約1時間バラ祭り会場にいてから、岩崎神社にお参りしてから、光酒造の工場見学をして長者原駅へ向かいゴール。バラ祭り会場だけでなく、駕与丁公園のあちこちにバラが咲いていたし、町役場付近もバラがいっぱいだった。


2015年5月6日水曜日

宮地岳(180m)3回目、在自山(249m)2回目

宮地嶽神社から宮地岳

宮地嶽神社御本殿

牡丹の花

宮地岳山頂 古宮があります。

在自山山頂手前からの展望
古賀、新宮の海岸。左端は立花山

在自山山頂。展望なし


 平成27年5月6日(水) 振替休日 大型連休の最後の日、久しぶりにトラノオ会の3人で宮地嶽神社にお参りしてから宮地岳、在自山へと登った。福間駅からバスに乗り、宮地嶽神社前で降りる。すぐに鳥居があり宮地嶽神社への案内がある。参道を歩き階段を登り、周囲をゆっくりと見ながら御本殿に進み、お参りする。八社巡りの方へと向かい、途中のホタン園で少しだけ咲いている牡丹の花を観賞。更に進み、宮地嶽自然歩道へと入り宮地岳に登る。よく整備された道で迷うところは無く、山頂の古宮についた。ここから少し戻り分岐を在自山へと向かい少し歩いたところに見晴らしのいいところがあった。ここで休憩。古賀から新宮あたりの海岸が見える。少し下ではキイチゴを積んでいる人達がいる。ジャムにしたら美味しいそうである。休憩したところから在自山の山頂はすぐだったが展望が全然ないのですぐに移動。在自山(天蓋山)の古宮を見て、展望所の方へと急な階段を下る。すぐに展望所へついて昼食。目の前には津屋崎の海岸が広がっている。約1時間の長い昼食休憩を終えて下り、民家のところへ出て、階段を登ると今刀比羅宮だった。参道を下ると、階段があったので登ってみた。前回はここには来なかったが、偲ケ丘というところだった。ここからは畑の中の道を通り、舗装道路を歩いて宮地嶽神社前まで戻る。ちょうどバスが出たところだったので歩いて福間駅まで行く。30分だった。

2015年5月4日月曜日

海の中道海浜公園JR九州ウオーキング


スタート&ゴールの西戸崎駅
この画像はゴール時

花時計

玄界灘

どうぶつの森でフラミンゴ

フラワーミュージアムで花壇

 平成27年5月4日(月)みどりの日 西戸崎駅からのJR九州ウオーキングに參加する。海の中道海浜公園には初めて来た。香椎からの列車は2両編成だったが超満員。乗るのを諦めて次の列車を待つ人もいた。臨時便を出して欲しかった。その名も海の中道駅ではウオーキング参加者以外は降りて少しは楽になる。今日は海浜公園は入園無料だそうだ。なのでウオーキング参加者以外もかなり多いと思った。小さな駅なので改札を出てマップをもらうまでに混雑してかなりの時間がかかった。そして歩くこと約10分、公園の西口に着いた。矢印どおりに進むと花時計、そしていたるところに花がある。貸し自転車もあるようだ。家族連れてきて遊ぶにはいいところと思う。潮見台からシオヤ展望台までは玄界灘を見て歩く。動物の森では動物に触れて遊んでいる。コースを外れてバラ園とフラワーミュージアムを見る。コースに戻り花の丘を通ってキッチンカーが並んでいる芝生を見て西口から出て、西戸崎駅でゴール。お昼を少し過ぎていた。

2015年5月2日土曜日

新緑の九年庵とおふるまいウオーキング

スタート&ゴールの神埼駅

仁比山神社

仁比山神社金剛水

地蔵院

九年庵の特別公開中なので
くねんニャンが出ていた

 平成27年5月2日(土) 神埼駅から九年庵、仁比山神社へのJR九州ウオーキングに参加した。昨年11月の紅葉の季節に同じコースに参加しているので、昼食は梅の花でする予定で弁当などを用意しないまま歩き始めた。吉野ヶ里歴史公園の一部は今日無料になっていた。中では5日まで「弥生の丘マルシェ」なる催しがあっていた。歩き始めて直ぐなのでパスする。王仁神社でお参りして、水車の里でちょっと休憩。水車の里の遊学館は前回行ったので今度はパス。九年庵もパスして仁比山神社にお参りして金剛水をいただく。前回は寄らなかった地蔵院に寄ってお参りする。城原川沿いに歩いて梅の花に着いたのが丁度12時。時間的には予定通りだったが、お店が混んでいて食べられない。売店で稲荷ずしを買って食べる。あとは白角折神社にお参りして、てくてくと歩き13時24分に神埼駅についてゴール。すぐに電車があった。