2021年1月21日木曜日

四王寺山(大原山 354m)71回目

鏡ヶ池

大原山山頂、15番札所

小石垣

百間石垣

山茶花


 令和3年1月21日(木)いい天気になったので四王寺山に行きました。いつもとは違うコースで土塁を反時計回りに歩きます。県民の森センターから土塁に上り30番札所にでます。ここから土塁を反時計回りに歩きます。鏡池、増長天礎石群、焼米ヶ原と過ぎて大原山山頂です。ひさしぶりに来たら山頂標識が新しくなっていました。標高が355mから354mに1m低くなっていました。ここからは下りになり、途中の札所を通り小石垣で休憩。ここは周りが開けていて空が良く見えるし、腰掛けにちょうどいい礎石があるのでここで良く休憩します。鮎返りの滝を見て宇美林道に出ます。百間石垣を見て、林道をセンターへと歩きます。

2021年1月3日日曜日

四王寺山(大城山410m、岩屋山281m)70回目


 


都府楼前駅

坂本八幡宮

毘沙門堂

大城山山頂

岩屋城址(岩屋山)

眺望の森展望台から


 令和3年1月3日(日)年に一回の毘沙門詣りの日なので、四王寺山に登る。太宰府天満宮への車の渋滞に巻き込まれるのを避けて電車で行く。西鉄の都府楼前駅から歩き出す。御笠川沿いの桜並木を歩き、大宰府政庁朱雀門礎石を見てから、政庁跡横の道を歩く。すぐに坂本八幡宮が見えてくる。朝早くてコロナのせいもあって一組がお参りしていただけ。昨年の賑わいは感じられない。八幡宮横の道を少しずつ 登ると登山口に着く。ここからが山道になるがまだしばらくは道幅は広い。急な階段を登り、道が狭くなる。やがて大石垣が見えてくる。ここまで来たら雪が残っていた。もう少し登ると土塁にでる。土塁を時計回りに回ると、毘沙門堂だ。お参りする人も少なくすぐにお参りできた。ここでお賽銭を借りて帰り、次の年に倍返しすればお金に苦労しないそうです。お参りをすませ、大城山に行ってから戻ります。帰りは岩屋城址(岩屋山)、眺望の森展望台経由で帰りました。