2017年6月13日火曜日

四王寺山(大城山 410m、大原山 354m)37回目

26番札所から玄界島、能古島、志賀島と右端に福岡空港

大城山山頂

毘沙門堂

屯水水門

大原山山頂

 平成29年6月13日(火) 久しぶりに四王寺山へ行って来ました。県民の森センターからセンターの建物の裏に出て軽四が通るくらいの広い道を歩き、もみじ谷・土塁の案内板から土塁の方へ登ると28番札所がある展望台に出ます。そして大城山方面へ歩きますが途中で26番札所のところも展望が良いところがありそこでもゆっくりと景色を楽しみます。大城山のすぐ下にある大野城展望所も景色がいいです。大城山山頂から毘沙門堂にお参りして屯水経由の道で野外音楽堂へと向かいました。下の方に舗装道路が見えたので降りてみたら途中に屯水水門がありました。この水門は最近発見されたようです。大城林道を歩いて野外音楽堂へ向かいます。百間石垣への道へ入るとすぐに右下に降ります。この道は百間石垣のすこしセンター寄りの四王寺林道へと出ます。ここから四王寺林道を歩いて百間石垣へと行こうと思いましたが、主城原礎石群の文字板が目に入り、行ってみることにしました。ジグザグの道を登り一つの礎石跡を通りしばらくすると主城原の端っこの方へ出ました。初めて通った道です。それから北石垣方面へ行き小石垣へと降ります。ここからは大原山、焼米ヶ原、増長天からこどもの国へ降りセンターへ戻ります。センター近くの池では鳥の写真を取るため大きなレンズをつけたカメラを持って数人がいました。

2017年6月10日土曜日

目配山(405m)3回目

スタートの筑前町ふれあい広場

大己貴神社

目配山山頂

 平成29年6月10日(日) 西鉄レッツハイクに参加して目配山にいってきました。筑前町ふれあい広場で説明を聞いてからスタートです。けっこう沢山の人が参加していました。約30分田畑の中を歩くと大己貴神社です。お参りしてから登山口へと戻ります。きれいに舗装された道を歩いていくと、登山口です。急に薄暗くなり坂道になります。展望台分岐を過ぎた頃から平坦な道になり1時間近く歩いたら山頂までの最後の急登です。ここで休憩。そして約5分で山頂です。沢山の人が昼食を撮っていましたので山頂の写真をとるとすぐに降ります。下山は林道の方へ降ります。山頂広場から階段を降りること約10分で林道です。しかしここからゴールの栗田運動公園まで約1時間。疲れました。ゴールの受付を済ませてから栗田のバス停まで約15分。バス停の前にあったパン屋さんでお昼用のパンを買ってバスに乗り自宅に戻りました。自宅近くだと帰りが早くなるのでいいです。

2017年6月8日木曜日

久住山(1,787m)74回目、扇ヶ鼻(1,698m)17回目、沓掛山(1,503m)28回目


久住山山頂

扇ヶ鼻山頂

沓掛山山頂
稲星山にもミヤマキリシマが

扇ヶ鼻から久住山


イワカガミ

ツクシドウダン

 平成29年6月8日(金) ミヤマキリシマを見るためにくじゅうに出かけた。9時ころに牧ノ戸峠に着く。ガスの中天気予報の午後からは晴れるを信じて歩きはじめる。第1展望所もガスの中、いつもは見える三股山、涌蓋山などは見えない。第2展望所もガス。人が多かったのでそのまま行き止まり広場まで歩き、ここで休憩。休憩中に急にガスが晴れて周囲のミヤマキリシマがくっきりと浮かび上がる。しかしカメラが間に合わず少ししか写真が撮れなかった。西千里、星生崎下、避難小屋広場、くじゅう分かれを過ぎ、いつものように中岳への道をとる。途中から丘に上がればミヤマキリシマが点々と咲いている。しかも石ころだらけの道を歩かなくていい。空池が見える所まで来て休憩。そして久住山へ、途中一瞬晴れて稲星山が見える。稲星山にも沢山のミヤマキリシマがあった。初めて見た。久住山山頂には11時7分。しかしガスで何も見えないし団体さんがいたので山頂写真だけを撮り、少し下ったところで昼食。ガスが晴れそうもないので降りる。西千里を歩くころからガスが晴れてきた。まわりはあちこちにミヤマキリシマが咲いている。ここでようやくデジ一の出番。写真を撮りまくる。ついでに扇ヶ鼻まで行ってみる。ここでも沢山のミヤマキリシマが咲いていたがまだツボミもたくさんあった。そして沓掛山の山頂も踏んで、牧ノ戸峠に14時半に着いた。ミヤマキリシマを満喫した一日だった。


2017年6月4日日曜日

城山(26m) 千早駅JR九州ウオーキング

スタート&ゴールの千早駅


城山山頂 名島城址


帆柱石

 平成29年6月4日(日) 千早駅からのJR九州ウオーキングに参加した。前に参加した時もこの城山には行っているのだけど山とは知らなかった。最近なにかでこの城山が福岡県で2番めに低い山だと知った。いつか行ってみようと思っていたがなかなか機会がなかった。それでこのウオーキングに参加した。千早駅を出て名島方面へ進み、海の方へと曲がって最初に訪れたのが名島神社から名島城址の城山だった。山頂標識がないので山とは気づかない。一応目的は果たしたので、降りて帆柱石を見て、みなと百年公園、かしい湾岸遊歩道から元気フェスタバル会場でJR九州ウオーキングはゴール。混雑するところは苦手なので、ゴール受付を済ませたら千早駅へと戻る。すぐに電車があったのでそれで帰る。

2017年6月2日金曜日

立中山(1,464m) 3回目

立中山山頂 後ろは平治岳

ミヤマキリシマと平治岳

鉾立峠のミヤマキリシマ

ツチアケビ
帰路に見た阿蘇
平成29年6月2日(金) ミヤマキリシマを見るためくじゅうの立中山に行ってきました。去年もこの山にきて結構きれいだったのでまた今年も来てみました。レゾネイトクラブくじゅうさんが用意してくれている登山者用の駐車場に停めます。先客が4名。登りでは一人に追い越され、一人の方、カップル、女性3人がくだってくるのに出会いました。ちょっと遅くなったので鉾立峠で昼食をと思っていましたが、強風のため諦めて山頂まで行きます。最初の急登を登ると山頂までのなだらかな斜面いっぱいににミヤマキリシマが咲いています。山頂では数人の方がいましたが、平治岳、久住山のこの時期に比べるととても静かです。ゆっくりと落ち着いて食事もでき、写真も撮ることができました。ここは意外と穴場です。