2014年10月28日火曜日

久住山(1,787m) 70回目






 平成26年10月28日(火) 紅葉を見に久住山に行った。25日土曜日にも行ったのだが駐車場は満員、筋湯への道路も停めるスペースはなく、合頭山登山口の駐車場まで満員。赤川は道路に停められたが、なんとなく嫌になって結局山には入らずに帰ってしまった。そして今日出直して来た。さすがに平日は駐車場はすいていて停められた。9時半過ぎに牧の戸峠から歩き始める。最初の舗装道路の紅葉もだいぶ落ちてしまっている。星生山西斜面がもっともきれいなのだがかなり落葉して斑になっている。今日は紅葉には期待できない。しかし天気は雲ひとつ無いいい天気で、風も殆ど無い。そして見通しがいい。雲仙や英彦山まで見えた。紅葉はダメでも景色が良かったから来てよかった。帰りは来た道を戻る。沓掛山付近ももう遅いようだった。
 写真は ・沓掛山付近の紅葉 ・遠くの雲仙が見える ・久住山山頂 ・星生山の紅葉 ・リンドウ

2014年10月26日日曜日

「花子と白蓮」ゆかりの地を訪ねて、JRウオーキング






 平成26年10月26日(日) JR鯰田駅から歩き始めて、遠賀川の河川敷を通り川島橋を渡って、駅から約40分で旧伊藤伝右衛門邸につく。行楽の秋の日曜日とあってものすごい混雑。あまり混みあったところは嫌いなので、庭園を見る。それでも40分余りいた。そしていいづか街道まつりがあっていたアーケード街を通り、千鳥饅頭本店のギャラリーを見る。お茶とチロリアンをごちそうになる。また遠賀川を渡り、新飯塚商店街を通り抜けるとゴールの新飯塚駅だった。こんどは平日の空いている時に伝右衛門邸を見に行こう。
 写真は ・スタートの鯰田駅 ・白蓮の碑文 ・伊藤伝右衛門邸の庭園 ・伊藤伝右衛門邸 ・ゴールの新飯塚駅

2014年10月24日金曜日

三股山(西峰 1,678m、本峰 1,745m、Ⅳ峰 1,734m)10回目




 平成26年10月24日(金) いい天気に誘われて三股山に行って来ました。大曲は満車なので長者原のトーテムポールから歩きはじめました。途中の道路の黄葉がきれいなので山頂にはあまり期待していませんでした。すがもり越で休憩してから登り、西峰、本峰に行くと少し遅かったがまだ見られる北峰の紅葉がありました。紅葉を眺めながら昼食。そしてⅣ峰経由で降りて来た道を引き返しました。帰りの道にも夕陽を浴びて輝く紅葉がありました。ついでにたではら湿原によりましたがリンドウとヤマラッキョウしか見つけきれませんでした。
 写真は ・本峰山頂 ・北峰の紅葉 ・リンドウ

2014年10月19日日曜日

コスモス鑑賞、JRウオーキング基山駅






 平成26年10月19日(日) 基山駅からのJRウオーキングに參加する。JR基山駅を出たところでウオーキングの受付をすませ。甘木鉄道の1日フリー乗車券を\600-で購入。2両なのに満員の車両に乗る。約30分で終点の甘木駅。ここから歩き始める。駅前には日本発祥の地の石碑がある。邪馬台国はここにあって卑弥呼がいたとのこと。駅では卑弥呼の格好をした人がいた。駅前から車でよく通る道を歩く。新しい発見があって楽しい。アーケード街では卑弥呼の人形が飾ってある。須賀神社と安長寺には大楠があって、須賀神社の大楠が男楠、安長寺の大楠が女楠で仲睦まじいとのこと。縁結びの楠としても有名らしい。そして瀧泉寺をみると甘木の町中はこれでおしまい。道路脇を歩いてキリンビール福岡工場へと向かう。工場の前にはキリン花園があり、今は1,000万本のコスモスが咲いている。工場見学は2時間待ちだったので止めて、ゴールの大刀洗駅へ向かう。11時16分にゴール。大刀洗駅前にはゼロ戦が飾ってある。そして道の向こうには大刀洗平和記念館がある。今日は見学は止めて帰る。
 写真は ・甘木駅前の日本発祥の地の石碑 ・アーケード街にある卑弥呼 ・キリンビール福岡工場 ・キリン花園のコスモス ・大刀洗駅前のゼロ戦

2014年10月14日火曜日

筑後大石駅 JRウオーキング






 平成26年10月14日(火) 筑後大石駅からのJRウオーキングに參加する。平日のJRウオーキングは珍しい。始めてだ。久留米から筑後吉井駅までの列車を日田まで臨時に延長していた。その列車で筑後大石駅に着き、9時半頃に歩き出す。最初は大豆の畑が広がる中を歩き、道の駅「うきは」の横を通り保木公園へ、ここで前に見える鉄橋を渡る「ななつ星に手を振ろう」が今日のメインであるようだが時間が早すぎて待っていられないので次の「やまんどん」へと行く。ここはぶどう畑と梨の木が多いところを歩く。やまんどんの食事処は開店前だった。そして次は湧水がある清水寺へ、前に来た時は水を汲んだだけで帰ったが、今日はお寺の中も見て回る。そしてゴールの道の駅うきはへと向かう。11時40分に着いた。じつはここには気に入った弁当があるのでそれを楽しみにしてきたが残念ながら道の駅は本日休業。バスでうきは駅に行き、久留米行きの列車に乗る。途中離合のため止まった駅で、ななつ星がやってきた。運良く写真を撮れた。なんでも明日がななつ星運行開始から1年だそうだ。なので平日のウオーキングを実施したようだ。普段車で通っているところを歩くと新しい発見があって楽しい。
 写真は ・スタートの筑後大石駅 ・たわわに実る柿 ・時期はずれの梨の花 ・清水寺湧水 ・ななつ星

2014年10月11日土曜日

長谷ダム水がめ祭り JRウオーキング香椎駅




 平成26年10月11日(土) 香椎駅からのウオーキングに參加する。9時25分歩き始める。最初は香椎宮へと向かう。15分ほどで香椎宮に着いた。ここに来るのははじめてだ。有名な神社なのに来る機会がなかった。かなり広いが本殿に参拝してからほんの少し見て回っただけ。鳥居などが「開」の字に見えるというところがあったが残念ながら楼門が工事中だったので見えなかった。綾杉醤油の前を通り、香椎高校の前を通る。黒門のいわれを書いてあったが、知らなかった。この黒門も初めてみた。そして延々と坂道を登り約1時間で水がめ祭り会場につく。ちょうど開会の挨拶などがあっていた。三日月山に登る時に車を停める霊園の駐車場の長谷ダムよりにある広場が会場だった。10分ほど会場にいた。帰りは下り坂なので楽だった。そして途中で神功皇后兜塚を見て香椎駅に11時20分ゴール。
 写真は ・スタート、ゴールの香椎駅 ・香椎宮しょうぶ池 ・水がめ祭り会場。テントの向こう側が長谷ダム

 

2014年10月10日金曜日

久住山(1,787m) 69回目




 平成26年10月10日(金) 時間に余裕ができたので台風が来る前に久しぶりに久住山に行って来ました。豊後渡しから見た涌蓋山はきれいだったが長者原付近で見た三股山山頂付近には雲がかかっていた。しかし牧の戸峠では風は強いものの晴れ渡っていたので、9時9分安心して登り始める。小学生低学年の団体さんが登っていた。沓掛山を過ぎたくらいからだんだんガスがかかってくる。扇ヶ鼻分岐ではもう視界が20~30m程度になっていた。写したくなる風景もガスで見えず、淡々と歩く。約2時間で久住山山頂。ここも当然ながらガスで何も見えない。山頂の写真を撮るだけで早々に降りる。避難小屋で軽く行動食を食べる。そして13時5分には牧の戸峠に着いた。今日は団体さんが多かった。
 写真は ・ガスの中の久住山山頂 ・紅葉はまだこの程度です。 ・ヤマラッキョウ

2014年10月4日土曜日

天山(1,046m)3回目








     平成26年10月4日(土) 想山会で佐賀県の天山に登る。久しぶりの山登りだ。いつものように基山PAでバスに乗り、多久ICから登山口へ、8時20分から林道を歩き始める。約1時間10分後ようやく登山口についた。途中では杉を伐採していた。登山口にはツリフネソウが咲いていた。薄暗い森の中、滑りそうな道を用心しながら登る。今日は体調はそんなに悪くないが、歩くのは遅い。やはり体力が衰えてきている。歩き始めてから約3時間後、ようやく山頂に着いた。台風18号の影響か風が強くて寒い。昼食をとってから長時間の休憩をとり、山頂近くの花の写真を撮る。有名なタンナトリカブト、ムラサキセンブリを探すがなかなか無い。ようやく小さなタンナトリカブトと一つだけのムラサキセンブリを見つけた。下りは七曲峠へと降りたが途中でタンナトリカブトは沢山あった。15時過ぎに石体に降りてから温泉に入りおみやげに小城羊羹を買って帰る。
        写真は ・天山山頂 ・タンナトリカブト ・ムラサキセンブリ ・マツムシソウ ・紅葉