2024年10月30日水曜日

岳越山(119m) 3回目

スタートのグリーンパークの紅葉

後でグリーンパークから見た岳越山

オシロイバナ

岳越山山頂

グリーンパークにあったジュウガツザクラ
 

 令和6年10月30日(水)古賀市の朝活ウオーキングに参加して岳越山に登る。昨年の市民ウオークで登ってから約1年ぶりだ。紅葉がきれいなグリーンパークから歩き始める。青柳小学校西の信号を左折してすぐに右折。住宅の間の道をくねくねと歩くと見覚えのある駐車場にでた。ここでしばらく休憩。舗装道を歩くとキダチチョウセンアサガオの花がある登山口につきここから約10分で山頂へ。山頂に30分ほど居て来た道を戻る。まだ時間が早いのでグリーンパーク内を少し歩いた。ジュウガツザクラが咲いていた。 


2024年10月26日土曜日

JR九州ウオーキング 新宮中央駅

JR新宮中央駅

ママコナ

ハマゴウ

新宮海岸

うみねこ
 

 令和6年10月26日(土)に新宮中央駅からのウオーキングに参加する。隣町だけど特に行く用事がないし、新宮海岸にはこういうことがないと行くことは絶対ない。去年のコースを短くしていた。駅から新宮海岸に出て、干物屋に寄って、産直のお店による。ここで弁当を買って椅子に座り食べる。「しんぐうマルシェ」もテントが10張くらい、もう弁当を食べているので直ぐに出る。新宮中央駅東口がゴール。約40年前に仕事で新宮には数回来たが、其のときに比べることができないくらい変わって、ビルが林立ししていた。

2024年10月5日土曜日

JR九州ウオーキング 福間駅、宮地嶽神社

スタート、ゴールの福間駅

福間海岸

光の道

宮地岳

宮地嶽神社

今回は奥の宮八社巡りもしました

オオフタバムグラ

メリケンムグラ


 令和6年10月5日(土) JR九州ウオーキングの福間駅から宮地嶽神社のコースに参加しました。6月にはこのコースに加えて津屋崎までの約10kmでへとへとになったので6kmのこのコースにまた参加しました。福間駅から海岸まで歩き、福間海岸を歩いて宮地嶽神社の一の鳥居があるところから宮地嶽神社へと登ります。上り詰めた階段から振り返ると光の道です。年に2回この延長線上に太陽が沈むのを見ることができます。神社の後ろにそびえる宮地岳は散歩コースになっていて展望のよいところもあります。今回は奥宮8社巡りもしました。あとは舗装道を歩いて福間駅まで戻ります。